【産後入院生活レポ】完全母子同室・添い寝添い乳推奨の病院で過ごしたリアルな一週間

出産体験記

産後すぐに始まった、母子同室&添い乳中心の入院生活。

眠れぬ夜、体の痛み、情緒の波…。
想像以上にハードで、濃密だった1週間をリアルにまとめました。


入院初日:個室スタート!産後ハイでなかなか眠れず

出産後、私はまず有料の個室に移動。

数日後には「術後経過観察の方がいるから部屋を譲ってほしい」との理由で、2人部屋へ変更になりました。

赤ちゃんは一度新生児室に連れて行かれ、私は午後まで個室で安静に。

でも、産後ハイで全然眠れず…。
赤ちゃんグッズを検索したりしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
(この時しっかり寝ておけば…と、後で後悔)


添い乳スタート!病院の方針がすごい

ウトウトし始めたころ、助産師さんが赤ちゃんとやってきて、胸の様子をチェック。

「母乳出てるね〜!」とのことで、さっそく授乳スタート。
起き上がれなかったので、そのまま添い乳のやり方を教わりました。

ちなみに、分娩室では「添い乳のメリット」のDVDも見せられました(笑)。

インターネットでは「危険」とされがちな添い乳ですが、
この病院では「赤ちゃんの体温を下げないために、一緒のお布団で添い寝してあげてください」と推奨されていました。


出産後初トイレと、お尻の激痛

出産後、初めてのトイレは助産師さんの付き添い付き。

ふらつきがなかったので、次からは一人でOKになりました。

でも、傷の位置がちょうどお尻の穴あたりだったようで、とにかく痛い…。
怖くて確認はできなかったのですが、座るのも一苦労でした。


病院の方針:完全母子同室+添い寝スタイル

私が入院した病院は、基本的に24時間母子同室。

朝の体重測定や保湿ケア以外は、赤ちゃんとずっと一緒です。

また、授乳姿勢として「添い乳」だけでなく「添い寝」も推奨されており、
「コットではなく同じ布団で寝かせてください」と説明がありました。

初日から添い寝&2時間おきの授乳で、なかなかハードなスタートに。

ちなみに、初めて見る赤ちゃんのうんちは噂通りの“海苔田楽”で、拭くのも一苦労でした(笑)。


出産後のママの痛み事情

体調面で一番つらかったのは「おしもの痛み」。
次に「乳首の痛み」…。

出産後のママあるあるだと思うんですが、退院までずっとペンギン歩きでした(笑)。

持参していたドーナツクッションは柔らかすぎて傷に当たってしまい、結局使えず。

搾乳室や診察室には“穴あき椅子”が置いてあって、「あれを病室にも置いてほしい」と切実に思いました。

授乳クッションになる抱き枕を、持参のドーナツクッションに重ねて座ってみたりもしましたが、バランスが悪くて非推奨です(笑)。

生後3日目あたりから胸が張るようになり、同じ頃から乳首がかなり痛むようになっていました。

事前に調べて購入しておいた「ピュアレーン」が大活躍!小さめサイズを購入していましたが、入院中にすっかり使い切りました…!


授乳スケジュールとその現実

【1日のスケジュール例】

・1:00 授乳&おむつ替え
・3:00 授乳&おむつ替え
・5:00 授乳&おむつ替え
・7:00 授乳&おむつ替え
・8:00 赤ちゃんを預けて体重測定&保湿ケア
・8:30 朝食(ここが唯一のフリータイム!)
・9:00 赤ちゃん戻る
・10:00 授乳&おむつ替え
・12:00 授乳&おむつ替え
・12:30 昼食
・14:00 授乳&おむつ替え
・16:00 授乳&おむつ替え
・18:00 授乳&おむつ替え
・18:30 夕食
・20:00 授乳&おむつ替え
・21:00 消灯
・22:00 授乳&おむつ替え
・24:00 授乳&おむつ替え
(13:00〜20:00のどこかでシャワー)

ざっくりですが、こんな感じ。
いつ寝るの?って感じですが、入院中は冗談抜きでほとんど寝てなかったです。
消灯後はさすがにウトウトすることも多かったんですが、2時間以上授乳時間が空くと助産師さんに起こされる仕組みだったのでおちおち寝ていられません。

この間に、診察・指導・面会(夫のみ)も入るので、かなりタフな毎日でした。

理想の授乳間隔は2時間ですが、うまく飲めないことも多くて、1時間おきになることも…。

さらに私は、

・肥満体型(授乳時の姿勢がつらい)
・垂れ気味&大きめの胸
・大きい乳頭

という三重苦(?)で、赤ちゃんがおっぱいをうまくくわえられず、お互いに大苦戦。(赤ちゃんはギャン泣き…!私も涙目)

助産師さんに相談すると「脇抱き(フットボール抱き)」をすすめられ、そこから日中はそれ一択でした。(横になっているときは添い乳継続)


情緒不安定な日々(ホルモンの影響)

産後2日目ごろから、涙腺が完全に崩壊しました。

・残業で面会に来られなくなった夫 → 号泣(仕方ないけど…)
・退院後の予定が一部狂った → 号泣(仕方ないけど…!)
・部屋が二人部屋に変わると告げられた → 号泣(仕方ないけど…!!)
・会社から質問の連絡が来た → 号泣(その質問何で今の私なんだよおおお!)
・担当助産師さんに「お祝い御膳の間だけ預けていいよ」と言われたのに、いざ預けに行ったら別の助産師さんにため息を吐かれた → 号泣(結局後で謝られて更に泣くはめに…)
・戻ってきた母子手帳を見る → 感涙(頑張ったなあ…とほっこりしつつ)

自分でも「笑っちゃうくらい泣いてるな〜」と感じるほど、情緒がぐらぐらでした(笑)。


出産直後の体重、まさかの結果

シャワールームで体重を測ってみたところ…

なんと、妊娠前とぴったり同じ体重!!

後期は食が細くなっていたので、「これは痩せたでしょ」と思っていた私。

退院時の診察時も同じで「おかしいなあ」とつぶやいたら、
産科の先生に「引き算間違ってる感じあるよなあ」と笑われました(笑)。

でも、ここから少しずつ体も絞れていくと信じています…!きっと!


次回予告

次回は「入院中に役立ったアイテム」や
「持って行ってよかったグッズ」などをご紹介予定です。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました